クリーンパークさが をご利用される皆様へ

 「クリーンパークさが」 は、本県の優れた自然環境や県民の生活環境を保全し、かつ産業活動の健全な発展に寄与するため、県、市町、産業界が一体となって設立した(一財)佐賀県環境クリーン財団が、焼却灰等のダイオキシン類を分解し、スラグ化による重金属類の溶出防止対策をとれるガス化燃焼溶融方式の焼却施設など、安全で信頼性の高い処理技術や公害防止技術を備えたモデル的な廃棄物処理施設を設置したものです。

 排出者ならびに産業廃棄物処理業者の皆様方には、廃棄物の適正処理をよりいっそう推進するため「クリーンパークさが」を積極的にご利用下さいますようよろしくお願いいたします。

お申し込み手続きの流れ

お申し込み手続きの流れはつぎのとおりです。 ご不明の点はご照会ください。

  1. 搬入車両は、県道鎮西唐津線または市道高野菖蒲線を利用し、菖蒲峠交差点からクリーンパークさがへ至るルートを通行してください。他の道路については、原則として通行禁止とします。
  2. 過積載では、受け入れできません。
  3. 車両カード、事業所カード及びマニフェスト伝票を受付に提示して下さい。
  4. 受付では、マニフェストのチェック及び廃棄物の目視検査を行いますので、シートを外すなど、荷台全体が見えるようにしてからトラックスケールに乗って下さい。運転者等は降車して計量して下さい。
  5. 最終処分場に搬入した場合は、洗浄施設で車輪を十分洗浄してから退出して下さい。
  6. 帰りも車両の計量をしてください。運転者等は降車して計量して下さい。
  7. マニフェスト、計量伝票を受け取って退出して下さい。
  8. 帰路も、通行禁止区域を通行しないで下さい。