中間処理施設

中間処理施設外観

廃棄物を減溶化・安定化するため、焼却・溶融・破砕・中和処理を行ないます。また、焼却・溶融処理で生じた熱を利用して発電を行ない施設内でサーマルリサイクルしています。

受入と前処理

後工程である焼却・溶融処理を効率よく行うため、廃棄物を均一化したり、破砕したりする工程です。

計量スケール

1.計量

搬入する廃棄物の量を計量します。ここでの計量をもとに炉の運転計画をたてます。

2.プラットホーム

出入口シャッター

計量されたごみ運搬車が種類に応じた受入設備に投入します。3門の投入扉が設置されてあります。出入口シャッターにはエアーカーテンを設け臭気対策も万全です。また、大きすぎる枝などは、プラットホーム上で切断し、木くず破砕器に投入します。

ピット内

3.ピットとクレーン

ピットでは、廃棄物の種類別に貯留されています。貯留量は、約600tでこれは焼却能力の7日分にあたります。

クレーンには、バケットが取り付けられており、ホッパへ廃棄物を投入したり、ごみ質を均一化する作業を行います。

クレーン操作

キルン炉投入ホッパと汚泥供給ホッパへクレーンで投入し、キルン炉へ送られます。廃プラ・紙くずホッパは、破砕機を通して細かく破砕し、専用ピットへ蓄えられます。

高温熱分解ガス化燃焼処理

キルン炉で、廃棄物を攪拌しながら、加熱し、熱により分解・ガス化を行ないます。

 

 

4.キルン炉

キルン炉では、まず空気を供給せずに高温熱分解をさせます。その後、燃えやすくなった廃棄物に空気を送り込むことによって効率良く焼却処理していきます。

当施設では、2基のキルン炉を設置し、廃棄物の量に応じて効率良く運転をしています。一日に約84tの焼却能力を持っています。

5.キルン炉ボイラ

廃棄物を燃焼させた時に出る熱で蒸気をつくり、発電機に送ります。

発電機と蒸気タービン

6.発電機

2基のキルン炉ボイラ及び溶融炉ボイラで発生した蒸気でタービンをまわし、発電を行います。発電した電気は、施設内の電力として使われます。

7.キルン炉減温塔

高温の排ガスを苛性ソーダと再利用水を使い適正な温度まで下げます。再利用水は、浸出水処理施設で処理された水を再利用しています。

8.活性炭・消石灰サイロ

排ガス中の有害物質を吸着・中和するために活性炭と消石灰を加えます。

9.キルン炉バグフィルタ

排ガス中の細かなチリをバグフィルタで除去します。

10.触媒脱硝装置

触媒を使って排ガス中の窒素酸化物やDXNを分解・除去します。

溶融処理

熱分解焼却処理後に残った残渣を約1300℃の高温で溶かすことにより溶融スラグにします。高温の炉内ではダイオキシンなどの有害物質は、完全に分解されます。

11.溶融炉

キルン炉で熱分解焼却したあとに残った残渣を約1300℃の高温で融解し、重金属類の溶出防止対策をとった溶融スラグにします。

12.溶融スラグ

溶融炉で残った固形物が溶融スラグです。最終処分場で覆土材として利用するほか、道路の舗装にも利用されます。

13.溶融炉ボイラ

キルン炉ボイラと同じく、溶融炉の燃焼時に出る熱で蒸気をつくり、発電機に送ります。

14.溶融炉減温塔

高温の排ガスを再利用水を使い適正な温度まで減温します。再利用水は、浸出水処理施設で処理された水を再利用しています。

15.活性炭・消石灰サイロ

キルン炉バグフィルタと同様に、排ガス中の細かなばいじんをバグフィルタで除去します。

監視計装制御設備 中央制御室

中央制御室

16.監視計装制御設備

装置の運転操作や計測データを集中管理します。また、監視モニターは、施設の各所に取り付けられ常時監視します。